2013年9月23日月曜日

ロンドン日本語教会

ロンドンで生活することになり、どうしようと考えたのが教会。日曜日に教会に行くことは生活の一部だし、子供たちにとっていきやすい教会をと考えていました。以前から知り合いのイギリス人クリスチャンの方が紹介してくださったのが、ここ、ロンドン日本語教会。

http://www.eccj.org.uk

8月18日に最後の神戸での礼拝(奏楽も)を守り、20日に渡英、そしてホテル暮らしをしながら、この西ロンドンの教会に8月25日から毎週出席できて、ほんとに感謝。子供も多く、喜んで通うことができてます。ユニークな牧師夫妻、原点に立ち返ったような礼拝。ここでブーストされて、また神戸に帰って新たに信仰を燃やしたい。

そして、神戸では私が奏楽のときやイースター、クリスマスくらいしか教会に来なかった旦那が、なんと毎週のように来るように。夢の家族出席!そして旦那は私よりもよっぽど聖書を読んでいる。本当に不思議。御心が存分に働いてくださいますように心から祈ります。

2013年9月22日日曜日

住居決定 in ロンドン 


このフラットの一部が住居。黄色い花の前の窓あたり。

ロンドンの家を決めるにあたって、使用したサイトはいろいろありますが、一番役に立ったのはこれ。

http://www.zoopla.co.uk


エリアと予算と条件入力したら、ヒットした物件をいくつか紹介してくれる。それを扱う不動産屋に自分で直接連絡する仕組み。


日本である程度下調べをしていたものの、家なしで出国した不安な私たち。出国1週前、良い物件を持っている不動産屋にメール連絡したのみ。渡英翌日の午後2時に担当者と会う約束をし、そして、見せてもらった物件が、日本人学校にも近く、家賃も予算内で、大家さんもナイスだったので、即決。日系不動産ではなく、地元の不動産で交渉はすべて英語なので、まあ夫婦ふたりで四苦八苦したこと。冷や汗ものでした。

8月20日に渡英し、結局入れたのは9月3日。それまで2週間はホテルに滞在。朝昼晩外食で、毎日公園に行ってイギリスの残暑を楽しみましたが、もうダラダラ。学校は27日に始まったので、しばらくの間息子はホテルからバスで通学、お弁当もサンドイッチ。しかし、この家は待ったかいがありました。
このフラットの入り口。にたようなフラットが3つ。

隣がアラブ系の女子理科学校なので、もともとアラブ人がたくさんいるのですが、大家さんもアラブ系で、部屋のインテリアがすべてアラブのもの。絨毯はバクダットのペルシャ絨毯。
リビング奥で娘が寝転んでます




フラットは、イーリングカウンシルの保存建物で、チューダー様式の建物が並んでいる地区にあるので、雰囲気は落ち着いています。

日本人学校が近くにあるので、日本人も多く住んでいて、日本の食材も手に入りやすい。

家具付きですが、家具だけでなく、キッチンの小物や鍋も一式、皿やカトラリーも6組そろい、子供部屋にベッドをふたつ、シーツも布団もつきで用意してありました。お湯もガスもシャワーもセントラルヒーティングも問題なし。

不動産屋さんも、今まで僕があつかった2ベッドルームの中で、1、2を争ういい物件だよ、といっていました。いろいろあったが、英語で苦労して交渉して、しかも2週間も待ったかいがあった。

とりあえず買ったものは、タオルとスリッパくらいで、電話とワイファイがつながらない不満は別として、スムーズにイギリス生活を始めることができました。

「必要なものはすべて充分に与えられている、ここからそれをどう人のために生かすかは、お前たち次第」という神様の声が、聞こえてきます。。。

2013年9月21日土曜日

ロンドン到着

なによりまず、無事にロンドンに着き、家族全員でロンドンでの生活をスタートできたことに、いま、感謝します。

しかし、はっ!ときづいたら、前回のブログ投稿からはや2ヶ月ではないですか。この間、怒涛の渡英準備、荷物宮崎へ、国際引越し、色んなことがあったのだが、ブログ書く暇なし。こういう時にまめに投稿できる人尊敬します。


不動産会社との交渉、学校情報収集、などで時間があっという間に過ぎて。最初の2週間はホテルだし、電話とWi-Fiがつながったのも1週間前。
しかし、今からでも遅くない。たぶん。
明日から、ロンドン生活記録はじめよう。